国分寺市商工会工業部会 本部会は、国分寺市内で工業を営んでいる商工会員事業所で構成されております。
現在、会員数は100社で、機械金属分科会・印刷分科会・自動車分科会・IT分科会の四分科会を設けて活動しています。

国分寺は宇宙開発「発祥の地」

昭和30年に、国分寺町(現在の国分寺市)で日本初のペンシルロケット発射実験が行なわれたのをご存じですか。
じつは国分寺市は、日本の宇宙開発「発祥の地」だったのです。
この年、糸川英夫博士率いる東大生産技術研究所が、国分寺市本町一丁目の南部銃製造所(現早稲田実業学校)で、日本初のペンシルロケット試射テストを行ないました。
ロケットの全長は23センチメートルあまりであまりに小さい本体のため「ペンシルロケット」と愛称されました。
その後、この試射テストは100機以上続けられ、そのデータは現在のロケット関数にも活用されています。

小惑星「イトカワ」に「国分寺」という地名が!!

2010年6月、小惑星「イトカワ」に向かった探査機「はやぶさ」が、その任務を果たし地球に帰還しました。
この小惑星「イトカワ」に、「国分寺」という地名が付いているのをご存知ですか?
「イトカワ」の名前は、日本の宇宙開発の祖である糸川英夫博士にちなんで付けられたものです。
そして「日本の宇宙開発発祥の地」と言われる国分寺市にちなんで、小惑星「イトカワ」の地名の一つに「国分寺」が命名されました。

「光町」の由来

昭和41年の町名整理・地番整理の実施によって誕生した「光町」の由来を、ご存知でしたか。
当時、東海道新幹線の開発研究を担う鉄道技術研究所(現在の鉄道総合技術研究所)があったことから、新幹線「ひかり号」にあやかって、「光町」と名付けられたのです。